忍者ブログ

小春亭

RPGのプレイレポートとか。最近はDX3考察が中心です。

[35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

mixiに「こっちのブログでまとめる」的なことを書いておいて、随分間が空いてしまいましたが。

先日、岩国は錦帯橋に行ったときの日記をつらつら書いておきます。
こっちのほうが、写真とか一杯載せられるしね!

つーか、早く書かないと、忘れてしまうわ!
…もう20日も経っちまったよ…。


○出発まで

岩国に行きたい!
なんぞと思い立ったのは、1/6の夜のこと。

7日と8日と連休を頂いたので、なんか普段したいことをしたいなあ、と思ったのがきっかけ。

そこで、旅行的な何かをしたいなあと。

んで日帰りでいけそうなところを検索して、岩国あたりが妥当かしら、と結論づいたのです。


○いざ岩国へ

まず考えたのが、移動にかかる手間。

手間と言いますか。要するに込んでる道を通りたくなかった。

なので、深夜に発って、朝一に着。これが理想かなと、深夜に家を飛び出すことに。


直前まで一人旅想定だったんですが、思い立って、ヴァローナとこひるを連れ出す。

01a.jpg
↑我が家の愛娘をとくとご覧アレ


7日の深夜2時半、神姫を伴って車に乗り込む。

IMG_0302.JPG出発前に一枚、車内でパシャリ。

大変可愛らしい。

まったく武装神姫は最高だぜ!!


…話が全力でそれてます。

戻しましょう。


海沿い通って岩国ついでに山口県を一周でもしようかしら、なんぞと最初は目論見ましたが、まあ無理ですねって話。主に体力が。

元々、車の運転が得手なほうではないのです。

でも最初はそんなことを考えたので、国道190号線から山陽小野田・宇部市ルートを通って、国道2号線へ接続することに。


14c30917.jpeg
↑こんなルート

2号線に入った時点で、3時を越え、半が見えてくる頃。

だんだんやってくる睡魔と闘いながら車を走らせます。

この時点で、少し後悔が走りました。なんで昼間に走らなかったのかとw

まあ走り出したらどうしようもありません。目的地まで突っ走るだけです。


午前4時過ぎ、防府市に到着。

睡魔と尿意を振り払うために、ローソンで休憩を挟むことに。

コーヒーとおにぎりを購入し、駐車場で軽く体操のようなもので、体を動かして眠気を発散させる。

さすがに主要道路沿いにあるコンビニだけあって、駐車場が広い広い。

…まあ、そのぶん、深夜でもそれなりに車が通るってことでもあるんですが。

周囲の視線を気にしたら負けです。

4時半、コンビニを発。


○白ずむ空を背景に

2号線をひた走り、何度かの休憩を挟みつつ、6時ごろ、岩国市入りを果たす。

そのまま県道15号線を使い、なんとか錦帯橋河川敷駐車場へ到着。

37bcef5e.jpeg

↑こんなルート

周囲はまだ薄暗い、なんてものじゃなく、真っ暗といっていい時間。

駐車場がわからず、3週ぐらい周辺を走り回りました(・∀・)

それでも少しづつ明るくなっていく空の下、なんとか道を探し出し駐車。

そして待つこと30分。IMG_0307.JPG
7時を迎え、ようやく白ずんできた空の中、錦帯橋を拝む。

ここらへんで、ようやく
「走らせてきてよかったなあ…」
という感想に行き着く。

そのくらい、綺麗でしたよ!


冷たい、冬の朝の空気を浴びながら。

…冷たすぎて、すぐに車に戻ったんですけど。

でも戻る前に、娘達を一枚パシャリ。

というところで、次回に続けます。

IMG_0310.JPG
 

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
携帯用絵文字   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

錦帯橋レポート2 HOME DX3考察:《オリジン:●●》

AD
PR
HN:
こはる=だんでぃ
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1984/06/27
趣味:
武装神姫とTRPG

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

ブログ内検索

カウンター

最新コメント

[08/14 武装紳士アルコ]
[08/01 こはる]
[07/28 武装紳士アルコ]
[07/13 こはる]
[07/09 武装紳士アルコ]

忍者アナライズ

忍者ブログ [PR]
template by repe